
ジャパントラックショー2018 in パシフィコ横浜 に初参加してまいりました!

千葉センターから本社に異動となりました、大橋俊也です。
よろしくお願いいたします。
いすゞ自動車のブース


車両データを活用したいすゞ「プレイズム」で事故の芽を摘み、
車両の稼働情報・エコドライブ情報を提供してくれる「MIMAMORI」
かっくいい~
三菱ふそうのブース

世界初の電気トラック 三菱ふそう「eCANTER」
オール電気駆動で、ゼロ排出ガス、ゼロノイズ!すごい!!


その他にも、「日野自動車」や「UDトラック」
私たちのトラックに付いているデジタコ「矢崎エナジーシステム」のブースもありました~
・・・
さてと、仕事を覚えなくては(汗)
お疲れ様です。
春の横浜は花盛りです!
山下公園の未来の薔薇園が満開で綺麗







港が見える丘公園ローズガーデン





港が見える丘公園から見たベイブリッジ

みなとみらい地区に移動して

いつもの「PARIYA」でランチ



相変わらず、ヘルシーで美味しい。
下の写真のアメリカンドックみたいのは、鰯のサラダ包み!美味しい。
ご飯食べ放題、飲み物飲み放題。そんなに食べたり飲んだりしないけどね!
パン屋さんは一番好きな日限山にある「パークサイドベーカリー」
オープンは水、金、土の10時30分頃から売り切れまで
1時から2時くらいで売り切れます。


パンが少ないのはお友達のところへ持ってったからです。
喜ばれたよ(笑)
お疲れ様です。

先日頂いた山菜ですが、ちゃんと料理してくれました!



美味しかったです。
さて、つつじのリベンジに行ってきました。

つつじ祭り開催中の姫野沢公園





ここも盛りは過ぎていましたが、山の上はかろうじて咲いていました。
アスレチックコースを歩いたら、足がパンパンになって3日ぐらい足が筋肉痛で辛かった(笑)
山の上からの景色です!



姫野沢公園で手形や足跡を陶器に焼いてくれるイベントに参加しました。
焼きあがってくるのが楽しみです。

帰りに「パン樹 久遠」でパンを買って帰りました。

美味しかったよ~!
お疲れ様です。
良く晴れた休日は、なぎさ橋珈琲逗子店で海を見ながらモーニング


シラス丼モーニングと塩鮭モーニングで朝から贅沢だ~
つつじ祭り開催の太田和つつじの丘公園に行ったらつつじは終了してた
前来た時はかみさんがトイレにアイホン落とすしなんかよくない巡り会わせ

それではと、ポピー祭り開催中のくりはま花の国へ





咲いてるが満開は5月中旬ぐらいかな?つぼみがたくさんありました。
ネモフィラも咲いてるよ



ひたちなか海浜公園の規模ではないけれど綺麗です(笑)

ゴジラのいる場所は遊具が増えたそうでたくさんの家族連れが公園の電車に乗って楽しそうに向かっていました。
6月10日までポピー祭り開催中!
さて先日まほろば大仏プリンなるものを奈良のお友達からいただきました。

これま抹茶味(500ml)でカスタード味は食べちゃった!
美味しかったよ。奈良では有名みたい。
次は毎年頂いている山菜!しかも大量にいただきました。


うど、うるい、雪ノ下人参、こしあぶら、その他いろいろ
新潟から毎年採ってきてくれます。
今日の御飯が楽しみですが、かみさんは大変だ~
皆様初めまして
入間のやかましい奴市川です。
入間営業所に8台目の大型車が納車されましたのでご報告させて頂きます。
5台並べてみました。
いすゞに挟まれる日野がかわいそうですね。
並べるのを失敗しました。
次の新車が来た時はきれいに並べようと思います。
元気に走り回ってくれる事を祈ります。
港北の皆様、はじめまして!
今期より伊勢原⇒港北センターへと移動となりご挨拶がてら投稿させていただきます。
ただでさえ出不精で、且つI love地元(横浜)な事もあり、なかなか県外に出る機会は無かったのですが、ここ数か月は休みが休みでない状況が続いておりリフレッシュがてら千葉の海ほたるまでドライブに行ってきました。

・・・が、あいにくの雨でした。
パーキングエリアというよりテーマパークみたいな感じでしたね。
(ゲーセン:UFOキャッチャーも充実していました)
・・・景品いまいちなので取りませんでしたが
お食事は海ほたる天丼セットをチョイス

デザートは珍しいカプチーノクレープを食べたかったのですが、欲に負けてソフトクリームもついで買い。

あいにくの天気だったのであまりゆっくりせずにホームへ
事務所の女の子に書いてもらいました。

こんな私ですがどうぞよろしくお願いします。
桑原
お疲れ様です。
本日新人研修が終了しました。
社内研修を受講中


今回は外部のビジネス基礎研修を受講しました。
点呼やトラックの特性なども学びました。



他センターの作業も見学させていただき大変勉強なったようです。

実際にハンドスキャナーを使って入庫を体験しました。


美味しいランチも食べました(笑)


最後は港北センターの職場研修


明日から戸塚センターの勤務になります。
慣れるまで大変だけど頑張ってね!
期待しているよ!
お疲れ様です。
今年の春は良い天気が続きますね!
朝の散策から3つの場所をはしごして花を愛でてきました。
朝は赤レンガのフラワーガーデン2018!
例年より縮小されていましたが春の花が満開!4月22日(日)まで開催中!



そこから歩いてチューリップが満開の横浜公園!








横浜公園には69種類16万本のチューリップがあるようです。
4月13日(金)~15日(日)はチューリップ祭り開催。
屋台やキッチンカー、野菜の直売などが出展されるようです。
ここから車で移動。
ズーラシア奥の里山ガーデンで里山ガーデンフェスタを
5月6日まで開催中!

















カメラ持った人や家族連れがたくさん来ていて帰るころは駐車場待ちの車で渋滞中早く来た方が良いようです(笑)
花満喫の後は、ランチです!川崎の&YOU(アンジュ)

イタリアンハンバーグランチとチーズなんたら
ランチセットには新鮮な生野菜が山盛り



テラス席ありますよ(笑)
パン屋さんは、百合ヶ丘のnichinichさん


代々木上原の名店「365日」ご出身の川島シェフのお店だそうです。
お目当ての黒川たまごの出し巻き卵サンドがなかった(残念)
おまけ
今日行った港北センターのカレンダーが(笑)

お疲れ様です。
良い天気が続いていますね。
新入社員は研修を頑張っています。その様子は後日書きますね。
伊豆高原で桜まつりが開催されていましたので、お花見に行ってきました。



朝なので人も少なくゆっくりと散策できました。
ランチに戻ってきたときは凄い人でしたが。
近くの神祇大社へ

国道135号沿いにある、ペットとお参りができる神社。
海を見下ろす眺めのいい境内に、八百万の神様をお祀りしています。
御札場で御守り・絵馬等を求めると、神楽鈴でお祓いをしていただけます。
ペット用の御守り、絵馬も販売しています。(伊豆フル抜粋)


ちょうど良い時間になったので伊豆高原に戻ります。
建物2階の韓国ソソカルビ「新村」さん

ソソカルビとは韓国語で立って食べるカルビの意味があるそうです。

はさみで切ってドラム缶の上で焼きます。

ドラム管全体の写真がないのでわかりにくいですね。

ちょっと風が強くて桜吹雪が舞っていましたが、
桜は綺麗だし、雰囲気良くて美味しかった!
コスパも良いし、またお邪魔します!
お疲れ様です。
本日、新横は国際ホテル南館で

弊社、平成30年度経営方針発表会と入社式が執り行われました。

石井社長の30年度経営方針発表


その後、平成29年度特別表彰式と辞令交付を行い




新入社員の野村諒くんの紹介と辞令交付

緊張していると思いきや「笑顔」

しっかりした口調で抱負を話してくれました。

島村専務のあいさつ

参加者全員で集合写真

左から野村諒くん、石井社長、新井センター長

その後の新入社員歓迎懇親会


野村くん、若い力で新しい風を起こしてくださいね!
期待してます。