2019年 新年のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、つつがなく新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
まず初めに年末、年始を休むことなく業務に従事していただいた社員の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
皆様方のお力添えをもちまして素晴らしい新春を迎えることが出来ました。
さて、昨年の「守りの年」とも言われる「戌年」が終わり、新たに「エネルギーが一気に爆発し生命が充実」という意味を成すと言われる「亥」年が始まりました。
猪にまつわる慣用句、言葉には「猪突猛進(ちょとつもうしん)」、「猪武者(いのししむしゃ)」など非常にアグレッシブなものが多く存在します。
まさしく昨年の“静”の年から”動”の年への移り変わりとなります。
2019年、当社の今年のスローガンは「始」(はじめ)と致しました。
昨年のスローガン「備」=“静”から「始」=”動”へ様々な事が動き始める年となります。
日本国内に目を向けると何といっても大きな時代の節目として天皇陛下が4月30日に退位され、皇太子様が5月1日に即位される事が決定しています。
1つの時代(元号)が幕を閉じ、ビッグデータを活用した新世代情報技術や人工知能、IoTの著しい発展により10年後の想像ですら容易でない新しい時代(元号)の幕開けとなります。
又、今年は消費税が10%へ改定開始、外国人労働者受入れ拡大に向けた改正出入国管理法の導入開始、楽天モバイルが日本で4番目となる携帯電話事業者としてのサービスを開始、等々、
我々の生活に於いても少なからず影響を及ぼす様々な事が開始される予定となっています。
当社にとっての「始」とは・・
□売上計画
来期の売上計画は50億強です。当社にとって長い社歴の中で今年は第二章の幕開けとなる年かもしれません。売上・利益の増加に伴い管理体制の強化、お客様に対してのサービスの向上、
社内向けには従業員満足度の向上、等々、企業として1ステージレベルの上がった枠組みを構築し、開始しなければなりません。若い力を積極的に登用し、これまでに無かったような
アイデアを取り込みながら効率的で且つ、目まぐるしい変化にも対応できるような管理体制を目指します。又、お客様に対してはよりきめ細かなサービスを提供すると共に提案型営業の強化を
図る事を目的に組織を再考し、新組織での運営開始を目指します。一方、社内に於いては等級制度の実運用に向けた評価基準データの収集・蓄積を始める年となります。更に従業員が
より満足出来るような新たな免許取得制度の導入や手当の見直しを実行していきたいと考えています。
□厚木物流センター
昨年の12月までに取得を予定していた土地(3,718坪)全ての売買契約が完了いたしました。晴れて物流センター構築に向けた顧客の誘致に専念できる環境が整いました。
昨年、物流総合効率化法申請の受理以来、様々な局面で最善を尽くしながら慎重に構想を練って参りました。いよいよ、ご興味を持って頂いている複数のお客様と改めて具体的に活発な議論を始める1年となります。
□物流拠点の移転
現在お取引頂いているお客様が今後、長きに渡り安心して本業に打ち込んでいただける事を目的に物流および物流拠点の再構築を提案いたします。
昨年来、神奈川県横浜市都筑区新物流センター建設予定地へのセンター移管について、オーナー様およびお客様との話し合いを水面下で行っておりましたが、
当社が出来る最大限の支援についてより具体的に推進する一年となります。当社にとってだけではなくお客様にとっても非常に重要なプロジェクトとなる為、
今後は新たなプロジェクトチームを作り、本格的に始動する事となるでしょう。先の売上計画で述べた通り厚木案件、本件を踏まえた新しい組織作りが必要となります。
他にも間もなく始まろとしている新規案件を複数抱えています。昨年中に準備していたことを今年は随時、実行に移す1年です。
改めて、当社の社訓は「今日終ったでなくて明日なにするか、出来ないでなくてどう出来るか」です。
「出来ないではなくどう始め、どう成し遂げるのか」一人一人が原点に立ち返り今一度、深く考えてみてください。
最後になりますが、全社員および家族の皆様、関係者様各位のご多幸とご健康を祈念致しまして新年の挨拶とさせて頂きます。


石井商事運輸 株式会社
代表取締役 石井督之
お疲れ様です。
12月28日に本社で仕事納めが執り行われました。
平成30年は弊社の目標に向けて「備」えることが出来ましたので
感謝の気持ちを込めて、石井社長を始め参加者全員で達磨に目を入れました。




石井社長より1年間を振り返って挨拶がありました。
皆さま1年間お疲れ様でした。
私から一つお伝えしたいのは、よくこの人手不足の中で
1年間皆で力を合わせて頑張ってくれたと思います。
本当に心から感謝申し上げます。
年末年始に大寒波が来ています。
まだまだ仕事が忙しいと思いますので
我々も気を引き締めて年末に向けて準備をしたいと思います。
1年間、ありがとうございました。
お疲れ様です。
クリスマスイブに元町散策。
ドンキホーテが新装オープンしていました。

入口に巨大海水水槽が設置してありました。

白地に黒のスポットのあるウツボが3匹も。見応えあります。
ドンキホーテの1階にあるアメリカンハウスダイナーでランチ


サラダがついて飲み物は飲み放題で1,080円!接客もグッド!
テラス席で食べたのですが人通りが多くて恥ずかしい(笑)
ランチ後、元町へ。
クリスマスムード満載です!
ロンドンバスもクリスマスカラー

大型バイクのサンタクロース

馬車のサンタクロース

私が高校生時代にメチャ流行った「FUKUZO」さんの
タツノオトシゴがワンポイントのトレーナー

みんな着てたな!懐かしい(笑)
今年もあと1週間!頑張ろう!
お疲れ様です。
天気の良い日に横浜を散歩していたら

川にサンタクロースが

おもわず、手を振っちゃいました(笑)
我が家の犬もサンタ衣装だったので、手を振り返してくれました!

ぶらぶらとあちこち散策して

出川哲郎さんのご実家である「蔦金」商店さんへ

買ったのはバター風味スナック海苔2つと焼き海苔ともみ海苔
バター風味のスナック海苔が美味しいと聞いていたので食べてみた!
美味しいです!ちょっとコスパは悪いけどまた買おうと思います!

ちなみに出川さんは幸ヶ谷小学校卒業とテレビで言ってました。
ランチは、いつものPARIYAさん
今日の御飯はおかかチーズご飯です。美味しかったけど寒かった(笑)



今年もあと1週間、無事故で頑張りましょう!!
お疲れ様です。
暖冬予想でしたがここのところ冷え込んでいますね!
海の中の方が温かい?のかどうかわかりませんがサーファーがたくさん!

波も良かったですが、寒そうに見える。富士山見えず

モーニングはモスカフェ

江ノ島水族館には大きなクリスマスツリー

小田急片瀬江ノ島駅を通って

湘南お散歩隊に会いました

ラム母、ポッケ、うめちゃん、モモちゃん、可愛がってくれてありがとう。
夕方は八景島シーパラダイスへ

シロイルカを鑑賞。恋人同士に見えるかな(爆)
イルミネーションが綺麗です。



スイーツガーデンユウジアジキのケーキたち

ノキアさん、ご馳走様でした!大変美味しかったです!
あっ!私が食べたのはこの中の一つだけですよ(笑)
お疲れ様です。
武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
この公園は全国で初めての国営公園で東京ドーム65個分の広さがあります。

中央口から入ると森の灯台と

黒船がお出迎え

はいぷぅがいるよ







紅葉もまだ少し残っていました!




メタセコイヤも

西口

寒桜も咲いていました

水仙も咲いてたよ
季節は確実に進んでいますね!

おわり
お疲れ様です。
2018年も12月に入り慌ただしくなってきました。
紅葉も終わりの時期になり最後かなと思いつつ観てきました。
まずは伊東の丸山公園の紅葉です!超穴場です。誰もいませんでした(笑)




のんびりと散策が出来ました。
本日のランチは、「アンカーテラス宇佐美魚バル」

まかない漬け丼

地魚3色丼

とても美味しかったのですが、テラス席の後ろに
スケートボードができる施設があって30分100円。
半分食べたときに少年2名がスケボー持ってきた。
話し声はうるさいは、スケボーの音で犬たちが大騒ぎ!
しょうがないので車に連れて行き人間だけで食べました。
店員さんが席変わりますかと来たらしいけどどこでも同じなのでと断ったみたい。
気を取り直して熱海梅園に紅葉を観に





ここが今シーズンで一番きれいでした、青空があれば(笑)
人は多かったですが楽しめました。
今日のパン屋さんは、運行管理者一般講習の時、
お昼休みに買いに行った「かもめベーカリー」会場から徒歩2分

普段は外に並べて売っていますが雨だったため工房で売っていました!


ひとつ260円以上しますが5個買うと1,200円で買えます!

もっちりしとても美味しい!
運行管理者講習の楽しみが増えました(笑)
ご馳走様でした!!
お疲れ様です。
ちょっと奮発して中国料理の夕べに行ってきました。

かみさんのお友達のYuccaさんのライブつきです!
席は、一番前と厚待遇(笑)
まずは、お料理です。








中国料理のフルコースをフリードリンク付きでいただきました!
美味しかった!!
ほろ酔い気分でYuccaさんのライブが始まりました!
1曲目はデビュー曲の「千の風になって」
素晴らしい高温で歌い上げます!
なぜか夫婦で涙目になってしまいました。



いやー、相変わらず素晴らしかった!
感動したよ。
やっぱり生歌は良いですね!
新曲の「風の未来」CDも買いましたよ!


見苦しいのは消しておきます(爆)

楽しかった週末でした!
また、某センター長に良いもの食べてると言われちゃうかな(笑)
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
このたび、なんと昨年に引き続き 第2回 社内ボウリング大会を開催しましたのでご報告いたします!
今回は我が伊勢原センターが幹事を務めさせていただきました!
前回同様、全営業所から代表者が参加し、会社を挙げてのイベントとなりました。
場所は前回と同じく
・町田ボウリングセンター(http://www.machibow.com/)
・ホテルラポール千寿閣(http://www.hotel-rs.co.jp/) お世話になりました!

専務のあいさつで開会!

選手宣誓は昨年優勝の入間営業所より。。。

ボウリングの風景 その①

ボウリング風景 その②

ボウリング風景 その③

会食会です。。。

ビンゴ大会!

商品をゲットできてうれしそうですね!

個人優勝者の出永さん (我が伊勢原センターです笑)
約80名の中から1位です。すごい!

団体優勝の千葉センター チーム!お子様も大活躍!

締めのあいさつにて、、ハッスル!ハッスル!!
今大会は前回に比べてご家族での参加者が多く、とても賑わいをみせていました。
参加ご家族の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
各優秀組、優秀者には豪華賞品も授与され盛り上がりをみせておりました。
最後に、今回残念ながら業務等の都合で参加できなかった皆様、チャンスです!
なんと、来年も継続して催される予定ですので、ぜひ次回は参加をご希望さくださいませ!!
それではまた(´∀`*)ノ

お疲れ様です。
内浦漁港の朝市に行ってきました。
シラス売り場はすでに行列でしたが買えましたよ!

シラスと干物。干物は脂がのっていて絶品です!

年パスが切れてしまう虹の郷へ





花モモが咲いていました。


紅葉は少し早かったかな

やっぱり青空は良いですね!



寒桜も綺麗です


さてランチは、すでに常連か(笑)
城ケ崎の「宇賀神」さんへ

鯵フライ定食と牡蠣フライ定食


特製茶碗蒸しをひとつ
ギンナンとホタテをかみさんが食べました(悲)

私はしいたけだけ、、、
美味しかったです。また来ます!
今度は茶碗蒸しは二つ頼みます(笑)