天気のいい休日は、ドライブに行きたくなります。
早起きをして、行った先は「パンパティこむぎのおはなし」

オープンテラスで食べることもできます。コーヒーも1杯無料サービス。

いちじくのカンパーニュ

新製品?もんじゃ風コロッケぱん

どうぶつぱん。トトロパンではない!

クランベリークリームチーズ、ニューヨーク

どのパンも美味しくてリーズナブル。一番のおすすめは

カレーパン。143円。おおきなお肉がごろごろ入ってます。
ついつい買いすぎて、残りはお酒のお供に。15個も買ってしまいました。
お腹がいっぱいになったのでつつじを観にあいかわ公園へ

入口の噴水です。ピンクのつつじが満開です。
宮ケ瀬ダムに向かって歩いていくと「大沢の滝」ヤマブキが満開ですね。

宮ケ瀬ダムを下から

薄暗い通路を通ってエレベーターでダムの上へ

ダムの上からの景色です

ダムの上から下を見てみました(下まで290メートル)足がすくみます。

上からのんびり散策路を歩いていきます。満開のつつじ。
この公園には40種類、44000本のつつじが植えられ、5月下旬まで楽しめます。
4月29日にはつつじ祭りも開催。

これは花桃かな。3色できれいですね!

広場には子供の遊具やアスレチックなどもあり、1日遊べます。

公園で1日のんびり過ごすのもいいですね(^^♪
続く
みなさまおつかれさまです
先日、新入社員のみなさんが当営業所に研修にいらっしゃいました
わたしもわずかながらみなさんとお話しさせていただき
その真剣な眼差しに、わが身もひきしまる思いでした
わたしも駆け出しですし、お互い頑張っていきましょうね☆
その折、ブログ仲間…と言わせていただいては甚だ失礼ではありますが
高野課長ともお話する機会が得られました
何か気恥ずかしいような感慨深いような、不思議な感覚を覚えましたが☆
お話させていただく中で、お互い口を揃えて出た言葉が
「ブログをいろんな人に書いて欲しい」という事でした
おほほほほほほほ♪
4月11日金曜日は本社で行う新入社員研修最終日でした。
社員研修後半の様子です。

実際に都筑センターでは仕分けを体験しました。


最終日は千葉営業所の職場見学をしました。
システムの説明を受けている新入社員。


フォークリフトも使い方の説明も受けました。

厚焼き卵の仕分けを体験しました。


月曜日から各現場に配属されて研修が始まります。
これからが正念場!働くことの大変さがわかって来ると思います。
若い力で頑張って早く一人前になってください。
昨日は、花冷えで寒かったですね。
土曜日の夕方、大岡川に桜を見に行ってきました。



川沿いの桜は満開で、とてもきれいでした!
桜祭りが開催されていて、夜はぼんぼりに明かりが灯ります。

結構な人出。
屋台もたくさん出ています。

たこ焼きをお土産に買って帰りました(笑)
おまけ
我が家の鼻も満開です(^^♪

朝からの雨も上がりましたが、強い風が吹いていますね!
満開の桜も散ってしまうかなぁ、、、、、
新入社員研修も3日目!
午前中はT本部長の講義です。

雷は落ちなかったかな(笑)
午後はK部長。

昼食を食べた後の研修は眠くなっちゃうけど、頑張れ!!
雨の朝、撮った本社のムスカリ。
毎年、咲いてくれます。大好きな花です。

みなさまおつかれさまです
去る花散らしの日
待望の
よちゃとの花見に出かけて参りました
よちゃと歩く桜並木
よちゃにもっと桜を見せてやろうと
よちゃを抱っこして歩きました
しばらくシャンプーから遠ざかっていたよちゃからは
ほんのり獣臭が香りました
春の息吹
でもないけど
おしまい
桜が満開のなか、入社式を行いました。

今年の新入社員は7名。
緊張した面持ちです。

明日からは新入社員研修が始まります。
みんなのイノベーション、期待してるよ~!

お久しぶりデス(^^;)
『ネタ』がなく更新できずにいました。。。
が!!やっとみなさまにご報告できる私的に大変うれしい出来事があったので
報告させていただきます♪♪☆
わたくし『〇度目の正直』でやっっと運行管理試験に合格いたしましたぁぁぁ(泣)

運管受けたことのある方はご存じかと思いますが、受験して1か月ほどで自宅に封書にて
通知が届きます。
今回の試験結果3度自己採点しましたが17点・・・合格ラインは18点以上なので
周囲に『また1点足らずm(_ _)m・・・』とぼやいておりました。
アレ??でも合格してんじゃん!何?とお思いでしょう!わたくしもそうでした。
自宅にて開封するときも『ハイハイ不合格ね』と言いながら開けましたから!!
目を疑いました☆ ☆ は??なんで??
何度『合格』の前にちいさく『不』と書いてないか確認したことか・・・(TT)
翌朝、そのナゾが解明しました!!
運行管理試験センターのHPにて回答を出し、もう一度問題集と再確認 (何回やんねん!)
1~29問まで自己採点と一致・・・どゆこと?? と一番最後の解答欄をみると『正答なし』
セイトウナシ??ナニソレ??
とHPをよく見ると問30の問題に誤りがあり、この問題については全員を正解として
取り扱うこととしました。
『ごっつあんで~す!!』そうです、わたくしの自己採点は合っていて足らない1点
棚ボタ的にいただけたのです(泣)
ナゾ解明!晴れて合格!とゆうワケです♪
これから受けられる方、1点足らずともごっつあん合格も有り得るので通知を開封する際は
ハイハイど~せとあきらめずに。。。
(HPには再発防止に努め、このようなことが生じないよう適性な問題の出題に万全を期して参ります。とありましたが。。。笑)
千葉営業所の出永です。
2回目のブログになりますが、1ヶ月程前に新しい原付を購入しました。
カゴ付で35000円でした。
原付が来るまでは自転車で通勤していましたが、
原付の方が早くて楽です。
本当は画像を添付しなくてはいけなかったのですが、
エラーになってしまい出来ませんでした。
次回添付出来るようにします。
よろしくです。
みなさまお疲れ様です
藤沢センターのみなさんには先日は大変お世話になりました
そして藤沢で一緒になった港北の二人
これからもお互いに頑張っていきましょうね。
しかしながら、他センターを訪れるというのは
とても多くの学びを得られますね
このような機会を度々与えていただける事は
経験乏しい自分にはありがたい限りです。
せっかくの得た経験
少しでも千葉で活かせる様に励みたいと思います。
千葉営業所 樋口