お疲れ様です。
久しぶりに伊豆に行ってきました。
いつもの美味しい干物を買ってから、大仁まごころ市場で野菜を買って
つつじが見頃な小室山公園へ

この後ろに頂上まで行けるリフトがあるのですが、
10kgまでの小型犬しか乗れないので断念。
中腹からでも富士山が見えます。

いつもは見頃過ぎに見に来るので満開は初!!








つつじのトンネル




つつじと富士山

ランチは、いつもの『宇賀神」さん
キンメ天丼!美味かった。

鰺フライ定食

帰りは

伊東温泉焼きそば、長男サイズ購入。


私は、ここの焼きそばが大好きです(笑)
お疲れ様です。
昭和記念公園の年間パスポートをようやく更新できました。
ネモフィラはほぼ満開!


チューリップが咲き乱れ












ムスカリも

つつじも少し咲いていました。

ボートは中止のようでした。

緊急事態宣言が発出されたらまた休園かもね。
ランチは『熊祥』さん
テラス席があります。



ライスが無料だったので頼んでしまいました。
もう、お腹いっぱい!ご馳走様でした。
お疲れ様です。
先月のことですが、秦野に行ってきました。
まだ少し早かったですがソメイヨシノが咲いていました。


この辺りは、川の水がほとんど流れていません。
正に水無川です。

朝なので人も少なくゆっくり散策ができました。
河原は綺麗に整備されていて気持ちがいいです。



もう少し上流に行ってみましょう。
秦野戸川公園です。公園の真ん中には水無川が流れています。
水量は多くありませんが、水が流れています。


2021年のチューリップフェアは中止になりましたが
7万本のチューリップが咲いていました。

ハート型にチューリップが配列されてます。




オリンピックのシンボル5輪マーク!


まだ開花前のチューリップも


しだれ桜も満開


風の吊り橋からみた水無川

風の吊り橋

わかりにくいですが、水無川に水が流れています。

天気がいまいちだったので暗い写真になってしました。
先週ぐらいから八重桜が見頃になったようです。
お疲れ様です。
本社の花壇も花盛りでした!


良いことがありました。

缶ビールが当たったよ~~!うれしい!!

???が真ん中にありますが、剝がしたら〇〇〇〇と書いてありました。
まだ発売前なので伏せときます(笑)
スッキリさわやかで美味しいビールです!
お疲れ様です。
3月の話ですが、江川せせらぎ緑道に行ってきました。
ソメイヨシノは、7部咲きぐらいだったでしょうか。


ここはチューリップとのコラボが楽しめます。




帰りに大岡川の桜見物!
ここは人が多かったです。
ざっと見ただけで撤収しました。










しょうがないですが、ゆっくり花見も出来ませんでした。残念!
お疲れ様です。
コロナ過が収束しないまま新年度になってしまいました。
密を避け、マスクをしてソーシャルディスタンスで感染防止に努めましょう。
少し前ですが、山下公園に久しぶりに行ってきました。
ソメイヨシノが満開でした。




山下埠頭のガンダムを遠くから眺めて

氷川丸

水の守護神



日本大通りのGOOZで朝ご飯を食べて、横浜公園へ

ここでも桜がお出迎え

横浜公園には約14万本のチューリップが植えられています。






チューリップは満開ですが、横浜ベイスターズの調子が悪い(泣)

頑張れ!!横浜ベイスターズ!
お疲れ様です。
少し前ですが、春めき桜を観てきました。
一ノ堰ハラネ

丁度満開でした!

春めき桜は、早咲きの「寒緋桜」と「シナミ桜」の交雑種で
ソメイヨシノより2~3週間早く咲くようです。

コロナの影響で桜祭は中止になりました。





咲きはじめはピンク色が強く、だんだん白くなります。


駐車場がないので、南足柄市運動公園に止めて歩いてきました。
春木径、幸せ径に移動しました。

富士フィルムの工場側が「春木径」で101本の春めき桜が植えてあります

富士山も見えます

手毬のように、かたまって咲くのが特徴です。

反対側の「幸せ径」には70本の春めき桜が植えられています。








春ですね~
お疲れ様です。
玉子サンドを買いに行ったのですが、1回目の販売が終了したみたいで、、、

冷蔵庫の中にサンドウィッチが入っていて、自分で取って料金を
料金箱に入れるシステムです。
先週、料金箱が壊されたらしく料金箱が新しくなっていました。
日本人の良心も崩壊しつつあるのでしょうか(悲)
しょうがないので帰ろうかと思ったら、パンを積んだ軽トラが、、、
これから2回目を作るらしいですが1時間半ほどかかるとのこと。

せっかく来たので皆さんと一緒に寒い中、待ちましたよ(笑)
途中で帰った方もいましたが、25人ぐらいの行列ができました。
出来上がったサンドウィッチは、その場で販売され、無事ゲット。


美味しかった!ひとつ300円でコスパもいい。
近くに来て並んでなかったらまた買います。
帰りは、宮ケ瀬湖畔園地を散策。





宮ケ瀬湖の水量はだいぶ少なくなっていました。





のんびりリフレッシュができました。
お疲れ様です。
少し前ですが、河津桜を観に行ってきました。
朝なので人も少なかったです。

ほぼ満開で、青空とピンクの河津桜と黄色の菜の花がいい感じ!



京浜急行と

橋の上から

小松ヶ池公園に行ってみました。


少し散り始めた木もありました。
池にちょっとだけ花びらが、、、

人が増えてきたので、穴場の遊歩道へ

人がいません。


うっすらと富士山が見えます。

江の島も霞んでいましたが見えました!

緊急事態宣言が発出中なので、混まない時間に
混まない場所を散歩しています。
お疲れ様です。
緊急事態宣言が延長されました。
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや
手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行を心掛けましょう!
暦の上では立春ということですが、まだまだ寒い日が続きます。
ですが、近所の公園には春がやってきていました。
素心蝋梅はもう終盤ですが甘い良い香りが漂っていました。


毎年、寄蝋梅祭に行っていましたがコロナの影響で完全閉鎖でした。
紅梅と


白梅


この公園には茅葺屋根の古民家を移築して展示されています。

我が家から歩いて行ける公園で春を満喫できました。