お疲れ様です。
辻堂海浜公園で「ガーデンフェスティバル」が開催されていました。

開店準備中

アレクサンドル今井さんのアート作品


リハーサル中

葉山のひなたカフェが出店していました。
タピオカのコップ看板犬のポテト君が印刷されてます。

天然氷のいちごミルク。ふわふわで美味しい!

午後は山下公園へ


山下公園周辺の海の生き物を展示していました。

ナベカがいますね。




秋バラも咲いています。

元町で犬のハロウィンパレード開催中!

見物してる人もいっぱい

可愛いですね。

大きいグレートピレネーは迫力満点!

ランチ難民になったため、中華街で肉まんとちまきを買って

辻堂海浜公園で買った「にちりん製パン」と「ブーランジュリ シェ ファファ」のパンたち


美味しかったよ!ご馳走様!
お疲れ様です。
きて、みて、さわってコキアカーニバルは、終了しましたがまだ見頃ということで行ってきました。
入場待ちの人がたくさん

今年は2週間ぐらい遅れているようです。

コスモスは終わりですね。

コキアも茶色い部分が目立ちます。


見頃終盤でした。


少々暑かったので早めに引き上げて
セイコーマートでお買い物。
北海道にはたくさんありますが、関東は茨城県と埼玉ぐらいしかありません。

熱々のカツ丼

おにぎりは夜用(笑)

セイコーマートPB商品を購入。ガラナ、ジャスミン茶が特に美味しい!

茨城空港によって





親戚の柴犬!

玄米30キロを9袋積んで、シャコタンになっちゃった!

帰ったら北海道から脂がのったサンマが届いてた!

もう10本ぐらい使っちゃったみたい。
3日間、さんまづくしで堪能しました。
美味しかったよ!ご馳走様。
お疲れ様です。
雨なので、IKEAに行ってきました。

買ったものは、ほぼジプロック(笑)

ハロウィンソフトを食べたよ!

ランチは、バーグへ
スタミナカレー

かみさんはピカタカレー。ハンバーグを玉子で包んであります。

量が多いのでびっくりです。
その後「ブランチ南部市場」をのぞいてきました。
市場食堂は長い行列ができていましたよ。
帰りは「豆彦」に寄って

寄せ豆腐と湯葉コロッケ、湯葉揚げ、湯葉サラダを購入

美味しかった!
夕方は雨が止んだので、野島公園を散策。
野島展望台。天気が良い日は良い景色が見られそう。

ここは夕日がきれいなんだろうな!

八景島方面

野島公園の周りをゆっくりと
海苔の養殖場がありました。

野島の掩体壕
旧横須賀海軍航空隊基地の戦闘機を空襲から守る施設として建設されたようです。
終戦になったので一度も使用されたことはなかったらしいです。

BBQ施設もありましたが、午前中は雨だったので誰もいません。

野島青少年研修センター

野島稲荷神社

万治年間(1658~1661)、野島の南端の海辺に
紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の別邸があり、塩風呂御殿と呼んだといいます。
稲荷神社は御殿の鬼門の守り神として庇護を受けていたそうです。
奉納された絵馬には海運や漁業との関連を描いたものがあります。
神社裏の崖には溝が掘られ、崖から滴る水を集めて溜める仕組みになっています。
江戸神田囃子(えどかんだばやし)の流れを汲む野島の囃子・木遣りが奉納されます。
今度は晴れの日の来ようっと!
お疲れ様です。
今日は赤レンガ方面へ
オクトーバーフェスタ準備中


赤レンガ倉庫の裏側には線路跡があります。

旧横浜港駅プラットホーム跡があり、休憩所となっています。


MARINE&WALKまで来ました。

朝なので閑散としています。

大桟橋にはとても大きな客船が入港しています。

調べたら「ウエステルダム」という8万トンクラスの大きな豪華客船でした。

良いな!船旅。憧れますね!
雨が降ってきたので帰ります。
山梨県中巨摩郡竜王町の西八幡地区でしか採れない、
200年以上の伝統を持つ『やはたいも』(八幡芋)が手に入りました。

手でつるんと皮がむけます。
味が濃くて美味しい!ご馳走様。
お疲れ様です。
台風19号は、各地に大きな被害をもたらせました。
被害に遭われた地域の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
そして、1日も早く穏やかな日常に戻れますように願っております。
少し前ですが、山下公園を散歩しました。


マリンタワーも青い空に映えますね!

人形の家の横を通って

銀杏も熟してます。


ドンキホーテ前の水槽の魚たち

でっかいウツボ、存在感あります。

山下公園に戻って「氷川丸」

アメリカ合衆国サンディエゴ州から寄贈された「水の守護神像」

海をのぞいたら、わかりづらいですが大きな「クロダイ」がユラリ

象の花から赤レンガまで

今度は、マリン&ウォークまで行ってみよう!
今年も北海道からイクラが届きました!

早く食べないとなくなっちゃうので早速いただき!
うんまいな!!!
お疲れ様です。
ケイトウを見に行ったのですが、、、

立川にある「国営昭和記念公園」銀杏はまだ色づいていません。

黄花コスモスは満開でした!




秋桜はこれからです。

楽しみにしていたケイトウですが、、、

虫害で悲惨なことに

パンパスグラス

写真はないですが、シロップかけ放題のかき氷とソフトクリームを食べ

曼珠沙華を愛でて



ダリアは終盤でした。





10,000歩、歩いたよ(笑)
お疲れ様です。
里山ガーデンフェスタ
9月14日~10月14日まで開催中





















行ったのは9月なので全体が6分咲きぐらいだったのですが、
今は満開のお花が楽しめるそうです。